スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年08月05日

くまちゃんミニチュア♪

ジャンル分けして、わかりやすく残しておきたいのに
たくさん撮り貯めたせいで手間がかかる写真のデータdown
もっとこまめにやっとけばよかった。

2008年10月作。

比較対象物を撮り忘れてますね、コレ。

くまちゃんの大きさは、高さ約4cm
箱の大きさは約4×4cmです。

ミニチュアは完成するまで早いんですが、
取りかかりに時間がかかりすぎるのが難点sweat02
(要は気持ちの問題)

どこかのお家で、
今年もハロウィンの時期に飾ってもらえるといいな~。
  


Posted by 紺 at 16:52Comments(0)ハンドメイド

2011年08月04日

伊万里のアレコレ?

このブログを始めて、まだ日が浅いのですが
ちょいと気づいたこと。

「伊万里」の方、というかお店というか、多いんですね~。

仕事柄、佐賀市・鳥栖市・神埼市・鹿島市・唐津市、
みやき町・有田町・江北町などなどはよく足を運ぶんですが、

仕事でもプライベートでも
伊万里方面に行ったことがないんです。

佐賀に生まれてもう30年たつのにね…。
なんでかな?

なんだか遠いところ、という漠然としたイメージしかないsweat01

それなのに、今度弟たちが伊万里で結婚式をあげますshine
道がわからぬ…。
着付けなどする美容室も、その結婚式場の系列?のとこにお願いする羽目に。
そして、そこもどこだかわからぬ……。

大丈夫かな~sad


頼まれたペーパーアイテム全種類(招待状と座席表などなど)と
ブーケ(今回2度目なので制作スピード早いフェルト製)etc…

やること山積みですけど、
2人の幸せのためなら頑張れる~note
  


Posted by 紺 at 14:17Comments(2)よろずごと

2011年08月03日

チョコケーキ

昨日、弟の彼女さんに
「お土産ですheart01」とチョコケーキを頂きましたv

佐嘉の森?だったっけ。
なんか、そういう名前のお店でした(間違ってるかも)

甘さ控えめで、すんごい美味しかったheart04


2008年8月作。

最初の頃の作品です。
この頃はまだ、ネットで販売するとか考えておらず
遠くに引っ越す友人に、贈るために作ったものです。

初期の頃とはいえ…
なんて見栄えのしないケーキ…sweat02

笑顔で受け取ってくれたWさん、ありがと~heart02  


Posted by 紺 at 15:38Comments(0)ハンドメイド

2011年08月02日

ピアノ♪

脳味噌が茹っちゃうくらい、暑いですsweat01
まだ扇風機で耐えてる(笑)

ここのところ、暑くて碌にフェルトに触れません。
ハロウィンまでの目標の、
まだ半分なのにな~。

2011年5月作。


陶器市で見つけたピアノの形をした器。
幸せ系の黄色のバラを詰め込んでみましたv

それにしても、この器
ほんとは何に使うものだったんだろ…。  


Posted by 紺 at 13:42Comments(0)ハンドメイド

2011年07月28日

パフェ♪

暑い!!冷たいものが食べたい!!!

なんてことを繰り返してたら、
見事に胃腸をやられました…。
自業自得rain

2011年5月作。


ごく最近、お嫁に行った「夏のスイーツセット」の一部。
いちごパフェでございます。
ミニチュアなので、大きさは隣の10円玉と比較して下さい。  


Posted by 紺 at 13:12Comments(2)ハンドメイド

2011年07月26日

青いバラ♪

右手首が痛い…。
最近の無茶がたたっているのかな~。
ほんと、製作時間とあと2本手が欲しい(切実)


2009年4月作。
確か…母の日用に量産したヤツだったと思う…。

赤・青・黄色の色違いで10個ほど作ったら、
全部同じ人が落札していったという…悲しい思い出sweat02  


Posted by 紺 at 15:18Comments(0)ハンドメイド

2011年07月25日

つくりかけ

たまには今、作ってるものを。


現在、ハロウィンにむけて量産中~。
暑いのと、サボり症があわさって
一針縫ってはサボる、を繰り返しておりますsweat01
ちっともはかどらない…。

今年もハロウィンのミニチュアが、たくさんできました。
画像のは大きいサイズのケーキ。
カボチャプリンと、ハロウィンモチーフのミニチュアたちと
一緒に飾りつける予定です(オークション行き)

この時期に、50個程度作っておかないと
10月にはすべてなくなってしまうんです…。
時間と手があと2本欲しい(切実)



日曜に、武雄のイベントに行ってみましたsun
手作り市なものに、一度も行ったことなかったし
いつもネットでしか販売してなかったので
実際にどんな感じなんだろうな~と思って。

人多かった~sweat01
そして、私が作ってるようなの取り扱ってるとこ、なかった~sweat02

ミニチュアとかお花とか、マイナーですもんね~。
(特にフェルトだし…)
勉強になりやしたv  


Posted by 紺 at 13:35Comments(0)ハンドメイド

2011年07月21日

デザートプレート

母が持っていたデザートプレート。
2007年6月作。

物持ちがいいネ!って話をしてたら
携帯につけずに、引き出しに入れてたとのこと。
使ってくれよ~dash

随分さぼっていましたが、
現在11月結婚予定の友人のブーケ(フェルト製)と
プロフィールDVDの製作に追われておりましてsweat01

どっちも肩こる作業で嫌になる~。
なんで引き受けたんだろ…しかも無償で(材料費だけもらったお人よし)

  


Posted by 紺 at 16:19Comments(0)ハンドメイド

2011年07月15日

最後の1品!?

2007年6月作。

手元に残った、粘土で作った最後のパフェストラップ。


この頃はすでに、指のありとあらゆる所に水疱?ができて、
水で手を洗うのも痛くてたまりませんでした…crying

親や、前の職場の人とかにもあげてたので
まだ持ってたら写真に撮れるかもv

残ってたらまた載せま~すscissors
てゆーか、今すんごい暑いからパフェ食いたい…。  


Posted by 紺 at 14:41Comments(0)ハンドメイド

2011年07月13日

初めての一品♪

初作品は2007年10月。




ミニチュアのハロウィンセットheart04
(フェルト製です)
大きさは(見にくいですが)定規を参考にされて下さい。


ケースの蓋を見てわかるように、
最初は樹脂粘土・軽量粘土でデコって作ってたのが

だんだん手荒れがひどくなり、
粘土お触り禁止令が発動され、
泣く泣くフェルト制作へ移行しました。

それまでは、全部粘土だったんですけどね。
もうスイーツデコをつくることさえできずorz

今では制作のほとんどが、フェルト製ですshine  


Posted by 紺 at 14:29Comments(2)ハンドメイド

2011年07月12日

ブログ、はじめましたv

「冷やし中華始めました」的なノリで
ブログを始めましたscissors


趣味でチマチマ作り続け、
たまにヤフオクに出品していましたが、

お嫁にいった作品の数も、写真の数も、
けっこうたまったので、アルバムのような形で
記録に残したいと思いました。


よろしくお願いしますnote  


Posted by 紺 at 14:36Comments(0)よろずごと
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
紺
趣味のハンドメイドのこと、読書のこと、日々のよろずごとをボチボチと。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ